お子様をお持ちのあなたへ
~仕事と、家事と育児とPTA役員活動、すべての両立に向けて~
30年間、国際線CAの仕事を続けながら子育てをし、さらに長女が通う国立大学附属小・中・高校において12年間にわたりPTA役員活動をしてきた経験をもとに、働くお母様方へのメッセージを送ります。
就職して責任ある仕事を任されるようになってきた頃、結婚し、出産した女性にとって、仕事と家庭・育児の両立に苦労している人は少なくありません。
子どもにさみしい思いをさせていないか、自分が働いていることは子どもにとってマイナスになっていないか、と悩むお母さんもいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。
働くお母さんを持つ子どもの調査によると、お母さんが働いていることはむしろプラスの影響が大きいと報告されています。
子どもの自立度の程度が高い、特に女の子の考えが進歩的でしっかりしている、働く母親を持つ子どもたちは、自分もそうなりたい、そういう家庭をつくりたいと考えているそうです。
重要なのは子どもといる時間の長さではなく、中身です。深い愛情をもって真剣に向き合っていけば、時間の短さなど補うことができるのです。
生き生きと働いているお母さんは美しい!
子どもたちはその美しいお母さんの後ろ姿を見ています。いつかわたしもお母さんのようになりたいと・・・
この保護者向け講演・研修は美しいお母さんをさらに輝かせる、女性としての魅力を何倍にも膨らませるセミナーです。
「リクルート就職ジャーナル」2002年8・9月号より
<研修内容>(例)
保護者向けセミナーではこのようなことが学べます
❁ 第一印象をガラッと変える5つのポイント
第一印象は出会った瞬間から6,7秒で決まると言われています。
すべての人に好感をもたれる第一印象の見せ方を習得しましょう。
❁ 好印象を与える声の出し方と話し方、話の聞き方
あなたの知識や教養、品性を如実に表す美しい話し方を習得しましょう。
❁ 女性らしい所作と立ち居振る舞い
周囲のすべての人に信頼され、お子様に尊敬される美しい所作を身につけましょう。
❁ 信頼関係を築き上げるコミュニケーション術
好印象を与えるコミュニケーション術を知り、信頼関係を築きましょう。
❁ 洗練されたマナーを身に付ける
万人に愛される美しいマナーを身に付けましょう。
❁ 社会人に必要な常識とマナーを知る
冠婚葬祭のしきたりと立ち居振る舞いに自信はありますか?
❁ 食事のマナーを知る
和室での立ち居振る舞い、箸使いのタブーを知る。
洋食におけるテーブルマナーに自信はありますか?
<講演および研修時間>
20分、30分、45分、60分、2時間、3時間、半日、1日、2日間
とご希望に合わせてプログラムを組ませていただきます。
研修内容と合わせて何なりとお申し付けください。
<講演料>
一人でも多くの方にお伝えしたいグローバル・マナー研修です。
講演料は御社、御校、御団体のご予算に応じます。
<PTA役員経歴> 1997年4月~2003年3月 私立みのり幼稚園 運動会実行委員長 運動会全マニュアル作成 卒業対策委員会 2002年4月~2003年3月 筑波大学附属小学校 PTA実行委員 2008年4月~2009年3月 筑波大学附属中学校 PTA常任理事、副会長 全国国立大学附属学校園PTA研修会
実行委員長 2009年4月~2013年4月 筑波大学附属高等学校 PTA理事・副会長・会長